10/30シミュレーションレポート(考察) |
考察 (1)生地作りでは大きなボールを使わず、厚めの透明のビニールで代用できると楽では? 利点として→荷物や洗い物が減る。手が汚れない。 (2)材料の粉をあらかじめ袋などに分けたほうがよい気がする。 (3)まな板、包丁、洗い場がないのであればある程度、切る必要があると思う。 (例・玉ねぎ…皮むき→半分に切る) ↑上記(2)と(3)は男性スタッフが火起こしの際に女性スタッフで。 (4)例えばデザートを、思い切ってスープにする。→要紙コップ 寒い事を考慮して、粉をお湯で溶かすものなど。→コーンスープ →コンソメ などいろいろある。 (5)デザートはスタッフも釜作り→生地を焼き、チョコレートシロップなどで味付けし皆に配る。 (6)釜の扉は下がすれてアルミがはがれてしまうので、下から1cmほど切って短くすると良いと思う。 通気口にもなって一石二鳥。 今回追加した用具など 〇オリーブオイル 〇各班に1つは除菌ウエットティッシュが必要。 〇一人1セット、使い捨てビニール手袋が必要。 |